\あなたの状況に合わせてサポート/
mail
墓じまいの無料相談
chevron_right
keyboard_double_arrow_up
墓じまいと永代供養って、どう違うの?
墓じまいで永代供養する方法とは? 遺骨の納骨方法や費用相場の違い・家族への負担が少ない理由を解説
墓じまいで永代供養する方法とは? 遺骨の納骨方法や費用相場の違い・家族への負担が少ない理由を解説
やさしい言葉で解説
山口 祐介
お墓の専門家
「終活・お墓の相談所 いのり」相談員
お墓ディレクター(認定番号:19-200126-00)
山口 祐介

墓じまいした後の永代供養にいて、改葬した遺骨の納骨方法や、費用相場の違いを解説します。

永代供養は、お子様や親族などの承継者がいない家族にメリットがある埋葬方法です。
多種多様なタイプの永代供養がありますので、利用プランを理解した上でご家庭の状況に応じた選択をすることが大切です。

fact_check
大事なポイント
  • 墓じまいとは、お墓をお寺や墓地に返還すること。
  • 永代供養とは、遺骨の管理や供養をお寺や墓地に任せること。
  • 墓じまいをした後、埋葬されていたご先祖様の遺骨は永代供養にするのが一般的。

永代供養を選ぶ際の3つのポイント

  • 供養する人数・ご遺骨の数
  • 遺骨を合葬するまでの期間
  • 自分自身も同じお墓に埋葬したいか

墓じまいをするには、まず永代供養先選びから始めるようにしましょう。

\あなたの状況に合わせてサポート/
mail
墓じまい無料相談
chevron_right
LINEメッセージで気軽に
墓じまい相談・質問
お墓の相談員:山口祐介
お墓の相談員
山口 祐介
LINE登録
友だち追加
「終活・お墓の相談所いのり」を友だち追加してください。
QRコードをスマホのカメラで読み取って、「終活・お墓の相談所いのり」を友だち追加してください。

墓じまいにおける永代供養とは? 遺骨の納骨方法や費用相場の違い・家族への負担が少ない理由をわかりやすく解説

format_list_bulleted
目次

墓じまいと永代供養の関係性・違い

「墓じまい」と「永代供養」。その言葉の意味や違いがよくわかっていないという方は大変多くいらっしゃいます。
難しそうだと思うかもしれませんが、一度理解してしまえばとても簡単なことです。
墓じまいをする上で「永代供養」はとても大事なキーワードなので、ぜひ理解してくださいね。

墓じまいとは

墓じまいとは、墓石を撤去・処分し、墓地を更地に戻し、お墓を返還して手放すことです。

お墓に埋葬されていたご先祖様の遺骨は、他の供養方法で弔うことになります。

墓じまいをするご家庭は全国的に増加しています。
今あるお墓を将来に渡って管理や維持を続けていけるか、不安を感じるご家庭が多くなっていることが理由として挙げられます。

永代供養とは

永代供養とは、遺族・身内に代わって、墓地の管理団体やお寺が故人の供養や遺骨の管理を行うことです。

遺骨の供養と管理を無期限で担ってくれるため、遠方に住んでいてお墓参りにいけないことや、お墓の跡継ぎがいないことを理由に、永代供養を選ぶ方が増えています。

永代供養の仕組みとは

永代供養の歴史についてもっと理解を深めたい方は、詳しく解説した記事をご覧ください。
永代供養とは何かをわかりやすく解説!意味・仕組み・費用やメリット・デメリットを理解して後悔のない選択を

墓じまいと永代供養の違い

「墓じまい」も「永代供養」も、お墓を継いでくれる子供や親族がいない方や、実家とは離れて暮らしているケースなど、お墓参りやお墓掃除・管理を続けていくことが困難な方に望まれる選択肢です。
ただし、その言葉の意味は大きく異なります。

墓じまいとは、既に持ってるお墓(墓地)を、墓地管理者やお寺に返還することです。

一方、永代供養とは、遺骨の管理や供養をお寺や墓地管理者に任せることです。

墓じまいをした後、墓石の中に埋葬されていたご先祖様の遺骨をそのまま処分してしまう訳にはいきませんので、永代供養にすることが一般的です。

\あなたの状況に合わせてサポート/
mail
墓じまい無料相談
chevron_right

永代供養はお墓の後継ぎがいない人にメリットが大きい

墓じまいをする場合でも、故人の遺骨を粗末に扱っていいと思っている訳ではないですよね。

お身内にお墓を継いで墓守をしていける人がいない場合には、そのままお墓を放置して荒れ果てさせてしまうよりかは、第三者に故人の遺骨を任せる方が安心できることでしょう。

永代供養は、家族に代わって遺骨を管理・供養してくれる仕組みです。

お墓の後継ぎがいなくても故人を供養できる

永代供養では、定期的に読経をあげたり合同供養を執り行ってくれることが一般的です。
自分や家族がお墓参りに行けなくても、少なからず故人を供養してあげることができます。

墓掃除や管理の手間がかからない

永代供養墓の掃除や管理は、寺院や墓地の管理団体が行ってくれます

お子様やご遺族がいても永代供養を選ばれる方がいらっしゃるのですが、それは「遺される家族に面倒をかけたくない」というお気持ちの現れです。

お墓の維持費用の心配がない

代々継いでいく家族のお墓の場合は、墓地に対して支払う「年間管理費」という維持費用がかかるのですが、永代供養では必要ありません。
永代供養は無期限であることが前提となっていますので、利用期間に対する維持費用はかからない
のです。

永代供養を契約する際に、今後に必要な料金の支払いをすべて済ませるかたちになりますので、後のことが気にかからず気持ちが楽になるでしょう。

\あなたの状況に合わせてサポート/
mail
墓じまい無料相談
chevron_right

永代供養をするか検討する時の3つのポイント

墓じまいをした後に、お墓に眠っていた故人の遺骨はどのように扱ったらよいでしょうか。

永代供養以外にも、自宅近くに墓石を立て直したり、海に散骨をしたり、自宅で手元に遺骨を持っておくなど、さまざまな選択肢があります。

どのような永代供養のプランを選べばいいか、以下の3つを考えることによって具体的に定まってきます。

  • 供養する人数・ご遺骨の数
  • 遺骨を合葬するまでの期間
  • 自分自身も同じお墓に入りたいか

1. 供養する人数・ご遺骨の数

供養したい遺骨がどのくらいの数になりそうかを把握した上で、永代供養の見積もりや相談を進めていきましょう。

永代供養の料金体系は、「1人あたりいくら」「遺骨ひとつあたりいくら」というかたちが一般的です。

墓じまいをした墓石から出てきた骨壷

長年に渡って代々受け継がれてきたお墓の場合、お墓の中にたくさんの数の遺骨が埋葬されているかもしれません。
多数のご遺骨を自宅で手元供養するというのは、あまり現実的ではありません。
その場合は、永代供養か、海洋散骨などが供養の選択肢となるでしょう。

まずは、今あるお墓に埋葬されているご先祖様の人数を調べるために、お墓に眠っている人の名前や戒名が彫刻されている「墓誌(ぼし)」を確認しましょう。
墓誌は、墓石の脇などに設置されています。(ない場合もあります)

2. 遺骨を合葬するまでの期間

永代供養をする場合、大きなお墓の中にさまざまな人の遺骨をひとまとめに埋葬するかたちが一般的です。
このような埋葬方法を、「合葬(がっそう)」や「合祀(ごうし)」と言います。

合葬とは

遺骨を合葬するまでしばらくの間、自分たちだけの埋葬スペースを確保できる永代供養プランがおすすめです。
利用期間が選べ、3年・13年・33年など、回忌法要のタイミングを一区切りとしたものが多くあります。

身内の遺骨を骨壷から取り出してひとまとめに合葬することには、抵抗感を覚える方もいらっしゃいます。
「永代供養付き」のプランを選ぶことによって、「将来永代供養にするけれど、遺される子供や家族がいる間は合葬にはしない」という弔い方もできるのです。

3. 自分自身も同じお墓に入りたいか

つい見落としがちなポイントが、少し先の将来のことです。

自分自身が亡くなった時にどのように供養されたいかについても考えてみましょう。
墓じまいをする時に、ご先祖様や故人の遺骨の供養方法については皆さん大変悩まれるのですが、自分自身についてはまだまだ先のことだと思っていらっしゃいます。
これを機に、自分自身はどのようなお墓がいいのか考えてみてはいかがでしょうか。

永代供養のお墓は、利用人数をあらかじめ決めた上で契約を結ぶものが大半です。
夫婦や親子など、少人数でこじんまりと利用できる永代供養墓もありますよ。

永代供養で遺骨をひとまとめに合葬した後は、他のお墓に移し替えたり、永代供養をやめることができなくなります。
故人と一緒に自分や家族も入れるお墓にしておかなくていいか、将来のことも考慮した上で永代供養をするかを決めましょう。

\あなたの状況に合わせてサポート/
mail
墓じまい無料相談
chevron_right

墓じまいをした後の永代供養方法・お墓タイプ

永代供養墓にはさまざまな種類があります。

どの種類がいいかは難しく考えずに、お墓の見た目や、雰囲気が気に入るか、といった好みを基準に選んで構いません。

お墓参りをする時のことをイメージして選んでみましょう。

樹木葬

樹木葬(じゅもくそう)は、草花や樹木をシンボルにしたお墓です。

とても明るい雰囲気で、「永代供養でも、樹木葬なら故人が寂しくないだろう」と気に入る方が多くいらっしゃいます。

樹木葬

納骨堂

納骨堂(のうこつどう)とは、遺骨をしまっておくスペースのことです。

従来のお墓のように土や墓石の中に遺骨を埋めるのではなく、遺骨や骨壷を棚に保管しておくようなイメージです。

屋内にあるものや、屋外に設置されているもの、コインロッカーのような形状や、仏壇のような形など、さまざまあります。

納骨堂

合葬墓・合祀墓

合葬墓(がっそうぼ)または合祀墓(ごうしぼ)と呼ばれるものは、多数の人の遺骨をまとめて埋葬するための大きなお墓です。

観音像などが彫刻された仏教テイストのものもあれば、モダンなデザインの慰霊碑のようなものなど、さまざまあります。

永代供養墓(合葬墓・合祀墓)

永代供養墓

永代供養墓(えいたいくようぼ)とはその名の通り、永代供養をしてくれるお墓のことです。
樹木葬や納骨堂のように、見た目に何か決まった特徴がある訳ではありません。

「永代供養墓」とは、遺骨の供養や管理を担ってくれる「永代供養」の仕組みが備わっているお墓全般の総称と捉えてください。
樹木葬や納骨堂なども、「永代供養がセットになっているお墓」という意味では、永代供養墓の一種と考えることができます。

「どのお墓がいいかわからない」という方は、ネットやパンフレットを見比べてあれこれと悩むよりも、お墓を見に行ってしまうのが早いでしょう。

お墓の種類は、感覚的に選んでも構わない部分です。

実際にお墓を見てみて、イマイチだと思うのか、アリだと感じるのか、見た目の印象も大切です。
どのようなお墓が自分の好みに合うのかがわかってくると、お墓を選びやすくなるでしょう。

「終活・お墓の相談所いのり」にご相談いただければ、お住まいの近くにある永代供養のお墓の中からおすすめできるものをピックアップしてご案内いたします。

\あなたの状況に合わせてサポート/
mail
墓じまい無料相談
chevron_right

墓じまいと永代供養にかかる費用

永代供養の仕組み、プランや種類について理解できたら、あと気になるのはお金のことです。
墓じまいと永代供養にそれぞれどのくらいのお金がかかるのか、相場を解説いたします。

墓じまいにかかる費用相場

墓じまいにかかる平均費用は約50万円です。
これは、今ある墓石の撤去・処分や、墓地を更地に戻すための工事費用です。

墓地の面積や墓石の大きさによって料金は比例します。
参考までに、大手墓じまい業者の料金表をご紹介します。

大手墓じまい業者 ~2㎡未満のお墓 2~3㎡未満のお墓 3~4㎡未満のお墓 4~5㎡未満のお墓
イオンのお葬式 217,800円(税込)〜 239,800円(税込)〜 283,800円(税込)〜 327,800円(税込)〜
まごころ価格.com 217,800円(税込)〜 239,800円(税込)〜 283,800円(税込)〜 327,800円(税込)〜

これはあくまでも最安価格であって、実際にかかる墓じまい費用は、お墓ごとに見積もりをすることになります。

作業用の重機が入れるかどうかや、撤去作業に必要な人員数など、お墓の立地条件によって墓じまいにかかる費用は変わってきます。

永代供養にかかる費用相場

お墓の撤去工事をした後、埋葬されていた遺骨を永代供養にする場合、永代供養墓の種類によって料金は大きく異なります。

永代供養墓の種類 樹木葬 納骨堂 合葬墓・合祀墓
平均購入費用 約70万円 約84万円 3万円〜30万円
特徴 緑や花に囲まれた、明るい雰囲気のお墓。 お墓代わりとして利用される、遺骨を保管するスペース。 さまざまな人の遺骨をひとまとめに埋葬するお墓。

また、永代供養墓の種類だけでなく、選ぶ埋葬プランによっても費用は大きく異なります。

特に以下の2点が、価格に大きく影響するポイントです。

供養する人数・ご遺骨の数による価格差

永代供養のお墓では、ご遺骨の数によって料金が設定されていることが大半です。
埋葬予定の遺骨の数に比例して料金がかかります。

永代供養のプランを選ぶ際には、「1霊あたり◯万円」「◯名様まで納骨可能」などの人数表記をしっかりと確認しましょう。

遺骨を合葬するまでの期間による価格差

ご遺骨を合葬墓でひとまとめにして永代供養する前に、しばらくの間、家族や身内だけの個別のお墓で供養をしたい場合は、期間に応じた料金がかかります。

お布施の目安金額

墓じまいをする際にかかるお布施の相場は3万円〜10万円です。
ただし、お布施には決まった値段がある訳ではないので、地域やお寺の慣習によって妥当とされる金額は異なります。

墓じまいをする際、墓石の撤去工事をする前に「魂抜き」「閉眼供養(へいがんくよう・へいげんくよう)」という儀式を執り行います。
その際に、お墓の前で僧侶にお経をあげてもらうのですが、供養をしてもらったお礼としてお布施をお渡しします。

墓じまいをするにはまず永代供養先選びから

行政・自治体への手続きや、墓石撤去の工事の前に、まずは永代供養するお墓を決めることが先になります。

墓じまいをする際の一般的な流れは以下の通りです。

  • 家族や墓地管理者への相談・合意
  • 永代供養のお墓の利用契約
  • 自治体への改葬許可申請
  • お墓の解体・撤去工事
  • 永代供養のお墓に埋葬

これから墓じまいをしていく場合には、まずは自宅近くにどのような永代供養のお墓があるのかを探すことから始めてみましょう。

墓じまいと永代供養に関するよくある質問

墓じまいと永代供養にかかる料金はいくらですか?

墓じまいにかかる平均費用は約50万〜200万円です。今ある墓石の撤去・処分や、墓地を更地に戻すための工事費用として1㎡あたり10万円が目安です。その他、墓じまいをした後の遺骨の永代供養にも費用がかかります。選ぶ永代供養の種類によって金額が大きく異なります。

墓じまいをしないとどうなりますか?

墓じまいしない場合、後継者は墓地の年間管理費の支払いや、寺院との付き合いといった負担が発生し続けます。また、お墓は放置すれば荒れ果ててしまうため、定期的にお墓参りし、きれいに掃除していかなければなりません。 そのほか、寺院にお墓がある場合には、檀家として役割を果たす必要もあるでしょう。今後も「金銭的な負担」と「墓守としての役割」を続けていけるのかよく考えて、墓じまいをするか判断しましょう。

LINEメッセージで気軽に
墓じまい相談・質問
お墓の相談員:山口祐介
お墓の相談員
山口 祐介
LINE登録
友だち追加
「終活・お墓の相談所いのり」を友だち追加してください。
QRコードをスマホのカメラで読み取って、「終活・お墓の相談所いのり」を友だち追加してください。
\このページを家族に共有しよう/
山口 祐介
この記事の著者
供養に関するお役立ち情報メディア
いのり編集部

終活・お墓の相談所いのり編集部には、一般社団法人 日本石材産業協会 認定のお墓ディレクターや、一般社団法人 終活カウンセラー協会 認定の終活カウンセラーなどの有資格者が在籍しています。また、お墓・供養業界の外部の有識者のアドバイスや監修をいただきながら、正しい情報や役立つコンテンツの制作を信念としています。

山口 祐介
この記事の監修者
「終活・お墓の相談所 いのり」相談員
山口 祐介

一般社団法人 日本石材産業協会 認定のお墓ディレクター。供養のことで悩む一人ひとりと直接対話をして寄り添うために、「終活・お墓の相談所 いのり」を立ち上げ。これまでに、上場企業運営のお墓・終活サービスのカスマターサポートと法人営業を経験し、一般消費者と業者の双方への悩みや業界課題を解決するために奔走してきた。

  更新日:
2024-09-21
解決したいお墓の悩みは個別相談

ご相談者様のお悩み解決を一番に考え、専門家がお電話・LINE・メールなどで親身にお話しいたします。

相談は完全無料ですので、「終活・お墓の相談所 いのり」へお気軽にご連絡くださいね。
ご希望の方には、お墓・墓じまい・永代供養の見積もりもお出しいたします。

check_circle
お墓・供養方法の無料相談
check_circle
墓じまいの無料相談
check_circle
お見積もり・費用の第三者チェック
check_circle
墓地・樹木葬・永代供養墓・納骨堂のご紹介
\あなたの状況に合わせてサポート/
mail
お墓の悩みを相談
chevron_right
TOP
chevron_right
墓じまい
chevron_right

墓じまいに関する専門家の解説

墓じまいのサービス紹介

都道府県別のおすすめ墓地・霊園・永代供養

お墓のお悩み解決サービス

  • 墓じまいの無料相談
  • お墓選び・供養方法の無料相談
  • 墓地・樹木葬・永代供養墓・納骨堂のご紹介
  • 墓じまい業者・石材店のご紹介
  • 第三者目線での墓じまいセカンドオピニオン

「終活・お墓の相談所 いのり」の想い

終活・お墓の相談所いのり

私たちは、お墓・終活の相談サービスを通して、それぞれのご家族にとって安心できる・納得できる・満足できる最良の供養と弔いのプランをご提案してまいります。

お墓のお悩みを中心に、今まで1,000名以上の方のご相談を受けてまいりましたが、終活、お墓のお悩みは、ご相談者様ごとにまったく異なります。
ご家族構成や地域性はもとより、故人がどのような弔いを希望されていたのか、ご家族・親戚との関係性など、故人やご遺族を取り巻く環境や様々な事象を考えなければなりません。

更に、インターネットの利用者が増え手軽に情報が得られるようになった一方で、「あなたにとって最良の供養、弔いとは?」を考える機会が減ってしまったような気がいたします。

お約束すること
  • 供養のお困りごとへの徹底的な寄り添い
  • 相談者様一人ひとりのご事情に合わせたアドバイス
解決したいお墓の悩みは個別相談

ご相談者様のお悩み解決を一番に考え、専門家がお電話・LINE・メールなどで親身にお話しいたします。

相談は完全無料ですので、「終活・お墓の相談所 いのり」へお気軽にご連絡くださいね。
ご希望の方には、お墓・墓じまい・永代供養の見積もりもお出しいたします。

check_circle
お墓・供養方法の無料相談
check_circle
墓じまいの無料相談
check_circle
お見積もり・費用の第三者チェック
check_circle
墓地・樹木葬・永代供養墓・納骨堂のご紹介
\あなたの状況に合わせてサポート/
mail
お墓の悩みを相談
chevron_right